愛車ランクルプラド・危機一髪・・・

愛車ランクルプラドのボンネットが経年劣化のため塗装がはがれてきたため近くの鈑金工場へ持ち込んだところ、ラジエターから水が漏れ出しているのを店の方が発見、危うく大惨事になるところでした。もし鈑金工場へ行かなかったらそのまま知らず知らず乗って…

梅の土用干し

6月に漬けた梅の土用干しが始まりました。今年は梅が豊作で20kほど収穫し2kづつ分けて、10樽塩漬けしましたが、後半に漬けた5樽が高温のためかカビが生え処分しました。減塩のため7パーセントしか塩を使ってないため、まさに綱渡りのようなものです。昔…

落花生の花

四月の末に種を蒔いた落花生が大きくなり、花を咲かせました。この花が地面近くまでたれ子房柄が地中に入り結実し収穫は11月頃になります。長い栽培期間ですが楽しみです。 黄色い小さい花です

清楚で可憐な花・・・

今年も風蘭が綺麗に咲いてくれました。庭の木々に着生して数年、やっと本格的に咲き出しました。以前は小鉢に水苔で栽培していましたが、手間がかかり大変なので、本来の形に戻しました。やはり自然な形で咲く姿が美しいですね・・・小さな花ですが清楚で可憐…

尾曳きチャボの成長

5月7日に人工孵化で誕生した尾曳きチャボの雛が大きくなりました。4羽生まれ、オスが2羽、メスが2羽出来ました。オスは成鳥になると尾が長くなります。写真手前がオスで奥がメスです。食欲旺盛で夏場は水分の多いキュウリなどを与えると好んで食べます。 …

一石二鳥の収穫・・・

二月に種芋を植えたジャガイモを本日収穫しました。暑さの中休憩を入れながら1時間ほどで終了しました。半月前に一畝約20k収穫し、本日二畝約35k収穫、あわせて50キロ余り・・3キロの種芋でこれだけ採れるのですから嬉しい限りです。また私の畑ではこ…

GPS多機能メーター・・・

ランクルプラドに以前から付けたかった多機能メーターを購入し取り付けました。インターネット上には多くの製品が出品されていますが、まず購入者のレビューを十分見た上で検討しました。今回の機種はX90というメーターで機能的には車の左右、前後の傾斜…

カラスの駆除

今年もカラスの駆除が始まりました。行政の依頼を受け猟友会が実施するもので、私たちの役目は吉野川下流域の河川敷が中心ですが、範囲が広いため駆除するのは中々大変です。少しでも農家の方の手助けになるよう頑張らなければなりません。しばらく暑い日が…

桑の実ジャム

吉野川の河川敷には桑の木がたくさん自生しており、この時期多くの実を付けます。野鳥に食べられる前に頑張って採取して毎年ジャムを作ります。今年は豊作で実も大きく甘く熟しています。すでに約5キロほど採取してジャムを作りました。小分けして冷凍保存…

タマネギの収穫

昨年11月末に定植したタマネギを収穫しました。今年は春先の雨量不足で玉が大きくならず小玉のタマネギが中心です。昨日の雨を予測して二日前に収穫して正解でした。本日、整理をして乾燥のため物干しに吊しました。しっかり食べなくては・・・。 昨年の半…

巣立ち間近か・・・

庭のケヤキに据えた巣箱にムクドリが巣作りを始めて一月あまり、今せっせと餌を運んでいます。孵化して半月ほど経っているのでしょうか・・雛が時々顔をのぞかせています。どうやら二羽いるようです・・体も大きくなって巣立ち間近のように思われます。心配…

雛の誕生(尾曳きチャボ)

4月の中旬、愛媛の愛好家から尾曳きチャボの卵14個を入手して、人工孵化器に入卵、先日、3羽孵化、母鶏孵化1羽、併せて4羽誕生しました。残りは無精卵と途中死産でした。多くが近親交配などの弊害で強い個体が中々出来ないのでしょう・・。これからし…

花の摘み取り(ジャガイモ)

2月に植え付けたジャガイモが大きく成長してきました。あと一月ほどで収穫を迎えますが、この時期大切な作業が残っています。花の摘み取りです。この作業を怠ると収穫量に差が出てくるのです。ジャガイモは葉株が大きく成長するほど芋が大きくたくさん採れ…

山椒の若葉が・・・

庭の各所に自然に生えた山椒の木が今年も綺麗に若葉を出して良い香りを醸し出しています。野鳥の糞から出た山椒の種が発芽して成長しているのです。自然生えの木は山椒に限らず、マンリョウ、センリョウ、エノキ、モミジ、ヒイラギ、ナンテンと多種にわたり…

無事一斉検査を終える

昨日、本年度の銃砲一斉検査を受けてきました。昨年に引き続き今年もコロナ感染予防のため日時を指定されての検査になり、以前のような混雑もなくスムーズに終わると思いきや、2名のライフル所持者が面接官から長い質問を受けていたため、長時間待たされる…

今年も綺麗に咲きました(牡丹の花)

今年も義父の庭に牡丹の花が綺麗に咲いてくれました。亡き義母から引き継いで11年、何とか現在も維持できています。特に花後の剪定をきちんとしないと翌年の花付きに影響が出るので中々難しい花木の一つです。きっと天国で喜んでくれていると思います。こ…

山菜の季節到来(イタドリ)

毎年楽しみにしている山菜(イタドリ)を昨日収穫してきました。私の狩猟のホームグラウンドの谷筋にたくさん自生しています。よく川原や土手などにも多く自生していますが、山の谷筋の古株から出る太い若芽は絶品でほかの物とは比べものになりません。ただ…

大根の花

猟期も終わり、やっと農作業に集中出来る時期が来ました。やがて夏野菜の種まき、苗の植え付けが始まります。先日来、畑の耕地、施肥と着々と作業が進んでいます。早いところではすでに苗を植え付けているところもありますが、私は5月に入ってからになります…

まさかの倒木・・・

一週間ほど前から持病の腰痛でしばらくおとなしくしていましたが、本日今期最後のシカ狙いで中央部の猟場へ出かけましたが、いつものポイント近くまで来たとき、なんと杉の倒木が林道を塞いでいました。あと少しのところまで来たというのに・・・仕方なく引き…

ムクドリが・・・

ケヤキの幹に据えた巣箱にムクドリが巣作りを始めました。十日ほど前から小枝などをせっせと運んでいます。やがて卵を産んで抱卵するのでしょう・・・注意深く見守っていこうと思います。しかし、以前アオダイショウに卵を盗られたこともあり少し心配です・…

循環型家庭菜園・・・

家庭菜園でたくさん採れた大根は家族はもちろんのこと、家禽の餌としても消費しています。特に鶏は大好物であっという間に食べ尽くしてしまいます。せっかく採れた大根を無駄にしないように有効に活用しています。配合飼料だけでは不十分で野菜、虫類(ミミ…

巨大ならず(大根作り)

今年も、巨大大根の収穫を目指して頑張りましたが、雨不足なのかどうかわかりませんが、長く伸びませんでした。太さはまずまずでしたが、昨年より15cmほど短かくなりました。畝の深さや肥料の量等々まだまだ研究不足です。また一からやり直しです。もと…

ヤマドリウォッチング

長引くコロナ対策で今日も休みのため中央部の猟場へシカ狙いで出かけましたが、平日なので息子の弁当を作って我が家を出たのは6時半、遅くなってしまいました。そのため猟場に着いたのは7時過ぎ、日の出からすでに約1時間が経ってしまいました。いつもの…

まさかの通行止め・・・

諸行事のため猟は中断されていましたが、本日やっと中央部の猟場へシカ狙いで出かけましたが、猟場に着くなりまさかの通行止め・・・一級ポイントの林道入り口に道路補修工事のため3月30日まで通行止めと書いた看板が立ててありました。もうおしまいです…

未だ溶けず・・・

今日も予定していた行事がコロナで中止になり、急遽中央部の猟場へシカ狙いで出かけましたが、道中メスジカには度々遭遇するも、狙いはあくまで三叉・・今期はまだ仕留めていません。何とか猟期中にと・・・8時過ぎ一級ポイントに近づいてきましたが、何と…

キジバト侵攻・・・

春の訪問者・・メジロのために毎年この時期、庭のケヤキの幹に餌台を据えて畑でとれたミカンを置いていますが、今年はヒヨドリ、ムクドリに先回りされて、メジロは閉め出されています。そしてあげくの末、本日キジバトの侵攻を受け占領されてしまいました。し…

農作業が疎かに・・・

猟に熱中するあまり農作業が疎かになり、梅の剪定が遅れてしまいいつの間にか満開になってしまいました。仕方なく花を傷めないように剪定をすることに・・。夏の梅干し作りのためにたくさん収穫しなければなりません・・・。畑も春の土づくりが少し遅れてしま…

凍りつく猟場・・・

そろそろ雪も溶けたのではないかと思い中央部の猟場へシカ狙いで出かけることにしました。6時50分林道の入り口に到着したものの残雪がそのまま凍りつきアイスバーン状態、仕方なく注意しながらポイントを転々と移動しましたが、遠くを逃げる一群に出合っ…

巣箱が窮屈箱に・・・

前にも書きましたが、今度は5羽のメスが一斉に抱卵活動に入ってしまいました。もちろん卵は入れていませんが、この寒いときに困ったものです・・・。春の抱卵時期ならともかく厳寒期に抱卵活動に入ることは私の長い飼育経験で初めてです。しばらくはこの状態…

ブロッコリーの収穫

昨年の10月に定植したブロッコリーが収穫期を迎えました。農家の方から余った苗をいただいて、初めて植えたのですが、立派に育ち本日収穫しました。ブロッコリーは癌予防の代表野菜という事で我が家では毎日食べています。今回20本ほど植えていますので…